※【新製品】AS-10000Lセラピーチェア

話し合っておきたい「最期の迎え方」  それは突然やって来るかもしれない

近年、医療現場でよく遭遇するシーンを紹介します。

高齢の人が突然、重い病気になって、病院に救急車で搬送されてくる。意識はありません。予期せぬ事態にうろたえる家族。医師はこう告げます。

「命が危うい状態です。適切な治療を行いますが、ご年齢を考えると、やがて心臓が止まったり、呼吸が止まったりするかもしれません。そのとき、心臓マッサージや人工呼吸といった延命治療を行っても、長く生きることが期待できない場合、延命治療を行わないという選択肢があります。ご本人は、最期について日頃、何かおっしゃっていたでしょうか?」

唐突に「最期」について説明されても、心の準備が全くできていない家族は、動揺してしまいます。

病院の廊下に、親戚一同が続々と集まります。予期せぬ連絡を受け、慌てて飛んで来た人たちです。仕事を中断してやって来る人や、遠方から特急列車でやって来る人もいます。

一体、どうすればいいのだろうか。

もう昏睡状態の本人に聞くことはできません。

「誰か」が今、本人の代わりに、「最期の迎え方」を決めなければならないのです。

「最期の迎え方」について、心の余裕がある時にじっくりと考え、その考えを大切な人に伝えてみてはどうでしょう【時事通信社】
「最期の迎え方」について、心の余裕がある時にじっくりと考え、その考えを大切な人に伝えてみてはどうでしょう【時事通信社】

 ◆自分の考えを伝えておく

 高齢化社会がますます進み、全人口の3人に1人が高齢者という時代が間もなくやって来ます。

冒頭で紹介したような事例は、これからも増え  続けるでしょう。

では、こうした場面で悩まないためには、どうすればいいのでしょうか。

実は、この疑問には随分と前から、すでに答えがあります。「アドバンス・ケア・プランニング(ACP)」です。

厚生労働省は、このACPに「人生会議」という愛称を与え、啓発を繰り返しています。

キャッチコピーは以下(下線部分)のようなものです。

「もしものこと」を考えたことがありますか?

 心の余裕がある時に、じっくりと考える時間を持ち、そして、あなたの考えを大切な人に伝えてみませんか?

もちろん、「もしも」が突然訪れるのは、高齢者に限りません。誰でも、命に関わる大きな病気やけがに見舞われる可能性があるからです。

命の危機が迫った状態になったとき、70%の人が、自分が受ける医療やケアについて自分で決めたり、人に伝えたりできなくなるとされています。(注)

◆「人生会議」の重要性とは

 もし、あなた自身が「もしも」の場面に陥ったら、と考えてみてください。

あなたに近しい誰かが、「あなたならどう考えるだろうか」と頭を悩ませることになるでしょう。

もし、その「誰か」があなたの価値観や最期に対する希望を知っていたら…。どれほど救われるかを思うと、「人生会議」の重要性が分かるでしょう。

もちろん、考え方は人それぞれです。全ての人がこうしたセンシティブな話をしておくべき、とは言えません。

しかし、誰もが死を免れることはできません。その死は時に、「青天のへきれき」のごとく突然やって来ます。

こうした必ず起こる現象に対して、大切な人たちと一緒に備えておくことの大切さは、ぜひ知っておいてほしいと思うのです。

(注)出典サイト「人生会議とは」

げんせん: medical.jiji.com